Words 

& Idioms

”On the Road”に出てくるスラングや辞書では見つけにくい単語たちをまとめました。
(カッコ内の数字は登場するPartの番号です)

afore (1) 

~の前に 
=before

Ahab(3)

ハーマン・メルヴィル『白鯨』の狂気に満ちた登場人物。(Captain Ahab)

alackaday (1,3)

悲しい哉
(悲しみや落胆を表す)

all hell breaks loose (1)

大混乱になる
(直訳では「地獄が解き放たれる」という意味)

as of yore (3)

昔のことなのに
(yoreは文語) 


at one sharp (1)

ちょうど 一時に 
(at ~sharpで時間ピッタリを表す)

at the drop of a hat (1)

ためらわず、すぐさま 
(帽子を投げて地面に落ちた瞬間を喧嘩開始の合図にしていることから派生した表現)

buffalo tent (4)

バッファロー皮のテント
インディアンの住居

ball (1)

楽しく過ごす時間

ball the jack (3)

速度を上げる
(アメリカの鉄道産業から生まれた表現。Chris Smithの曲に“Ballin’ the Jack”という曲がある)


bang (1)

性行為する (スラング)

 bastit (3)

あの女
※マリールウを馬鹿にしたような言い方。直訳すると「デカ胸」


beat (1)

ヘトヘトの、超疲れた

benny addict (1)

薬物依存
(bennyとはBenzedrineを意味する)

 booze (4)

酒 (スラング)

bop (1)

いい歌 
(元々は「踊るのに適したアップテンポな曲」という意味)

bucks (1)

お金(スラング)

bum (1)

浮浪者、怠け者、飲んだくれ(ホームレスを意味することもある)

butts (1)

たばこ (スラング)

butt-scarred (3)

とにかく激しく傷跡を残すようにドラムをたたいている様子。


buzzard (1)

飲んだくれ、最低な奴
(スラング)

 cad (2)

下衆野郎(英語ではjerkといった同意語が存在する)

Castle Rock (4)

スティーヴン・キングが創造した、アメリカ合衆国メイン州に位置する架空の町

cat (3)

カッコいいと思われている男性に使うことが多い(スラング)

chick (1,3)

可愛い子、若い娘
(女性によっては侮辱的にも映るので注意。スペイン語のchica(若い娘)から来ている)

codeine aspirin (3)

コデインアスピリン(痛み止め) 

con-man (1)

詐欺師
(conとは嘘をつくこと、人をだますことを意味する)

corny jokes (4)

古臭いジョーク
オヤジギャグ(スラング)

coyote (1)

メキシコからの不法入国者 
(スラング)

 crackerbox (4) 

Clacker=白人に対する人種差別的な言葉。奴隷の主人が振るう鞭の音か、クラッカーが白い色をしていることからその意味になったと考えられている

damned (1)

いまいましい、バカバカしい(スラング)

dingledodies (1)

野性的な人間を表す

☆Jack Kerouacによって作られた単語

 

dog-tired (2)

疲れ切って

 

doldrums (1,2)

憂うつ、不況

duds (1)

1. 衣類、服
2. 役立たず、ダメな奴

dye-dumps (1)

染色工場 

 ex-con (4)

前科者(スラング) 

 fairy (3)

(女性のようにふるまう)同性愛の男、ホモ(スラング)


fellahin (fellah) (1,4)

(アラビア語で)農夫、小作人

fiddle (1)

誤魔化す、いかさま

 five-and tens (2)

安物を扱う日用雑貨店

 Fleming’s juice (3)

フレミングのジュース(ペニシリンという抗生物質のこと) 

fling (1)

浮気、情事、一瞬の幸せ 

Frisco (1)

サンフランシスコのこと

get on the ball (1,2)  

もっと注意を払う、気を引き締める

gone (2)  

素晴らしい(英語ではgreatといった同意語が存在する)

goof (3)

まぬけ、バカ、どじ
(スラング)

 gook (3)

チョンカス (スラング)
アジア人を指す差別語(特に、ベトナム戦争で北ベトナムの兵士を指して用いた)

grapevine (4)

ブドウの木という意味だが、作中では「うわさや情報源」といった意味

gringo (4)

軽蔑的な意味での白人の外国人を意味する


gull (3)

だまされやすい人、まぬけ
(スラング)


gun up (1)

操作する 

hang-up (1)

心配事 

harken back (1)

前の話題に戻る

harshery (2)

安い食事処(英語ではhash houseといった同意語が存在する)

 hasheesh (4)

麻薬の一種 

Hell no (1)

絶対に嫌だ(スラング) 

hincty (2)

自惚れた

hipsters (1,3)

1. 流行に敏感な人
2. 奇抜な音楽や服装を好む人
3. ジャズを好む人

hobo (1)

浮浪者
(詳しくは不況時代の渡り鳥労働者のこと)

hop on (1)  

の後ろに乗る 

hotrock (2)  

とても
(very, extremelyと同意語)

hunk (1)

体格の良い、ハンサムでマッチョな男性(スラング)

hustler (3)

  1. 勝負師
  2. 売春婦
  3. 詐欺師

 idjit (2)

 バカ(idiotの方言にあたる) 

izuquierda (4)

(スペイン語で)左

jailkid (1)   

犯罪者  

jalopy (1)

おんぼろ自動車

jazz-hounted (3)

ジャズ狂の


Job(1)

旧約聖書ヨブ記の主人公
(過酷な試練に耐え信仰を堅持した人物)《聖書》

john (2)

トイレ(スラング)
(水洗トイレを開発した人物の名前に由来)

kick (2,3)

楽しみ、興奮、スリル


Lhasa (4)

中国チベット自治区の区宮古ラサ。ラマ教の聖都。


lousy (4)

汚い、ひどい(スラング)


lullal (1)

心地よい、うとうとする
(正式にはこのような語はなく、Kerouacがlullという語から生み出したと考えられる)

make a crack (3)

冗談を言う、からかう


no flies on (1)

素早く理解する 

mob (2)

ギャング、暴徒(スラング)


nut (1)  

頭おかしい人(スラング)

pal (1)

友達、仲間、親友

pen (4)

刑務所を意味するpenitentiaryの略(スラング)

Pedros and Panchos (4)

メキシコ人によくみられる名前で、アメリカではリアルな人間ではなくメキシコの風刺のような意味として使われる傾向があった

 Phillies (4)

Philadelphia Philliesという野球のチーム名 

pimp (3)

女たらし
(昔は売春斡旋業者を意味するスラングだった)

pukish (3)

吐き気を催す、吐きそうな
(pukeが元々vomitのスラング) 


queer (2)

1. 同性愛者
2. 風変わりな、奇妙な

rattle-ti-boom (3)

「ガラガラ、ティ、ドカーン」とドラムの凄まじさを表現


rebozos (4)

天然素材の染を使った染め布で、肩掛けやひざ掛けとして使う。

rotgut (1) 

下等酒,安酒 (スラング)

 saloon (3)

(かつての西部の)酒場、バー


San Quentin (3)

サンクエンティン州立刑務所


shark (1)  

1. 詐欺師
2. 強欲な人
3. 名人、達人、すごい人

slopjaws (2)

まぬけ


spade (4)

南北戦争後に使われていた、黒人の人々を指す軽蔑的な用語。

sucker (1)

騙されやすい人、マヌケな人 
(アメリカなどのTVでは放送禁止用語になっている)

swig (1)

1. 酔った後に性行為する
2. 急いでがぶ飲みする

tobacco juice (1)

タバコによって茶色になった唾液 

vag (vagrancy) (2)

放浪生活、浮浪状態 (vagrancy)

weed (1)

マリファナ(スラング)

whoopee (1) 

1. 性行為をする
2. バカ騒ぎ、どんちゃん騒ぎ

wine-spodiodi (3)

安いポートワインと安いウィスキーのカクテル

wino (1)

ワイン中毒者、アルコール依存者(特に安物の酒を飲んだくれる者)

work like a dog (1) 

身を粉にして働く

wrangler (2)

カウボーイまたはカウガール


yack (1,3)

1. 無駄話をする
2. 嘔吐する、吐く(スラング)

yellow (1)

臆病な、卑怯な

 

Bust (blow) one’s gaskets

→to react furiously and violently, to the point of losing control of one’s behavior
かんかんに怒る。怒りを爆発させる。

Chuck up 

→ to vomit   
吐く。

Cut along 

→to hurry off   
急いで立ち去る。

Flop out

→to collapse internally 

Give one’s eye-teeth

→to give sth one considers very precious 
(~するためならば/~を得るためには)どんな犠牲でも払う。

God knows 

→Nobody knows 
神のみぞ知る。誰も知らない


Have it out with sb 

→to talk to sb about sth they have done that make you angry, in order to try to solve the problem 
~と決着をつける。徹底的に話し合う。
 

Let up 

→become less intense, or it stops
弱まる。やむ。

Mull over 

→ponder, think about
熟考する。

To hell with sb/sth

→One doesn’t care about sb/sth 
~なんかどうでもいいのだ。


Straighten sth out 

→to solve a problem or to deal successfully with a confusing situation 
(問題などを)解決する。(誤解などを)解く。


Wind up

→to arrive or end up in a specified state, situation or place 
結局~する破目になる。