Part1のあらすじ
ディーンに初めて会ったのは、妻と別れてまもない頃のことだった。(…) ディーン・モリアーティの登場で、
ぼくの人生のもうひとつの章、路上(ロード)の人生とでも言えそうなものが始まったのだ。
(『オン・ザ・ロード』青山南訳 河出文庫)
ディーンとの出会い、そして西部への旅立ち。若い作家として旅立ちたかったSalは先に出発していたDeanを追う形で西部へと向かう。バスやヒッチハイクで様々な人と出会い、時間を共有する。そしてDenverにてDeanや他の仲間たちに合流。そのあとサンフランシスコへ向かい、メキシコ人少女のTerryと恋をする。
Part1内のアメリカ文化的描写
アメリカ特有の文化や法律、作品内に登場する他の作家たち、
当時のファッションなど興味深い項目を写真とともに解説。
Chicken-fried Steak
アメリカ南部で親しまれているビーフカツレツでグレービーソースがたっぷりかかっています。チキンなのにビーフなのはチキンフライト同じ作り方だからという理由かららしいです。
Cold-water flat
お湯が出ないアパートのこと。現在、ほとんどの先進国では建築基準法により違法としているが、20世紀半ばまではデトロイト、シカゴ、ニューヨークなどの都市では一般的であった。
False-front building
英語から翻訳-西部の偽のフロントアーキテクチャまたは偽のフロントの商業建築は、アメリカ合衆国の旧西部で使用されている商業建築の一種です。 2階建ての建物でよく使用されるこのスタイルには、上部が正方形の垂直のファサードがあり、切妻屋根が隠されていることがよくあります。
Gene Autry
ジーン・オートリ―。"The Singing Cowboy”の愛称で親しまれたアメリカの歌手。ロデオのパフォーマーでもあり、30年以上テレビやラジオ、映画などで唄い、有名になった。
☆ロサンゼルスには彼が設立した西部開拓時代やネイティブアメリカンを学べるAutry Museum of the American Westがある。
Goethe
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ。ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。
Greyhound Bus
アメリカ合衆国で最大規模の長距離バス会社。1914年創業で現在も存在している。
名前はドッグレースで最も速い犬種のグレイハウンドからきている。ロゴとして犬のマークが使われている。
Hemingway
アーネスト・ミラー・ヘミングウェイ。アメリカ合衆国出身の小説家・詩人。ヘミングウェイによって創作された独特で、シンプルな文体は、冒険的な生活や一般的なイメージとともに、20世紀の文学界と人々のライフスタイルに多大な影響を与えた。
Hotrod
ホットロッドは、アメリカ合衆国で1930年代に生まれた、カスタムカーのジャンルである。今日では、パフォーマンスだけでなくスタイリングもホットロッドらしい特徴的なスタイルのカスタマイズも、ホットロッドと呼ばれている。
Jack Dempsey
ジャック・デンプシー。アメリカ合衆国の男性ボクシング世界ヘビー級王者。「マナッサの殺し屋」「拳の英雄」などの異名を取った。1895年6月24日ー1983年5月31日
Jukebox
ジュークボックス (jukebox) とは自動販売機(自動サービス機)の一種で、本来、店舗に置き、内部に多数(数十枚から2000枚程度)のシングルレコード(例外的にCDなど)を内蔵し、任意の曲を演奏させ楽しむために消費者が硬貨を投入する事を収益目的とする機械である。
Oakies
元々は大恐慌の時代にカリフォルニアなどに仕事を求めてやってきたオクラホマ州の農民を指したが、「渡り労働者」という意味で広く使われるようになった。
☆John Steinbeckの"The Grapes of Wrath(怒りの葡萄)"はこのことを書いた作品である。
Schopenhauer’s dichotomy
主著の『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wille und Vorstellung 1819年)を指す。
アルトゥール・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer,1788年2月22日 - 1860年9月21日)ドイツの哲学者。
Wolfean (Thomas Wolfe)
トマス・ウルフ。アメリカ文学の重要作家の一人。当時のアメリカ文化や風俗を鮮やかに反映した小説を生み出した。多くの作家に大きな影響を与え、ケルアックもその影響を受けた一人であった。
☆ノースカロライナ州にはトーマス・ウルフ・ハウスという名の記念館があり、現在ではアメリカ合衆国国定歴史建造物にも指定されている。
Part2のあらすじ
Deanに再開したSalは再びアメリカを横断することに決める。
Sal, Dean, Marylou, Edの一行は路上で出会うヒッチハイカー達を車に乗せ、西へと向かう。
途中でNew OleansのOld Bull Leeの元を訪ねる。サンフランシスコに到着後、DeanはSalとMarylouを置いて行ってしまう。
そしてSalは "the beatest time"(人生で一番くたくたにされた時)を経験するのである。
Part2内のアメリカ文化的描写
アメリカ特有の文化や法律、作品内に登場する他の作家たち、
当時のファッションなど興味深い項目を写真とともに解説。
Doctor Sax
この話はケルアックが長年あたためていたもので、「オン・ザ・ロード」とほぼ並行して書いていた。
「ドクター・サックス」として刊行されたのは1959年。
(「オン・ザ・ロード」青山南訳より)
Fish-fry (Fish-'n-chips)
魚のフライを主要料理とする野外料理。(weblio英和辞書)
白身魚のフライとフライドポテトがセットになったもの。世界的なファーストフードのひとつ。
Groucho Marx
グルーチョ・マルクス(1890~1977)。アメリカ人コメディアン。多くの映画に出演、その後のコメディ界に影響を与えた。
丸い眼鏡、口ひげ、オーバーな歩き方が特徴。(1890~1977)
New Orleans Times-Picayune
米国ルイジアナ州ニューオリンズの日刊紙。1837年発刊。
過去にピューリッツアー賞のパブリックサービス部門、ニュース速報部門で受賞。